鯉の甘煮(うまに)って米沢特有?

米沢

食材としての鯉は魚屋さんで見たことはあるでしょうか?
鯉の洗い、こいこくなど、定番料理はあると思うのですが、淡水魚として癖のある魚のイメージがありますよね。
米沢では鯉は甘煮で食べることが多いです。

上杉鷹山の「かてもの」から始まったのか、鯉は米沢の名物の一つです。海もない内陸では良い蛋白源になったのだと思います。
市内に鯉の専門店があって、店舗ではもちろん、年末になるとスーパーで取り扱う程の定番ものです。

各地にお正月定番料理ってあると思うのですが、もしかして鯉の甘煮は米沢特有なのでしょうか?

甘煮と書いて、うまに と読みます。
筒切りした鯉を甘辛く煮付けたものですが、年末となるとお正月の定番料理として買いに行くんですね。
こうして文書にするまで、定番すぎて疑問にも思ったことはなかったなぁ。
川西だったかでは鮒の甘露煮を売っているので、かなり地域限定な感じもあります。

おせち料理のように、お正月に合わせて作るものと言えばいろいろありますが、昔は鯉の甘煮も自宅で作っていたのだそうですよ。
鯉の専門店で調理済みを買うこともできますが、生の鯉を切り身にして頂くことも可能です。一匹切ってもらって、自宅でこいこくを作ったこともありますが、なんとなく地元の人間には鯉は特別感がありますね。たぶん、鮮魚コーナーで取り扱いがないからなのでしょうね。

文字通り甘い、煮汁がねっとりとするまで煮しめた煮魚です。
お土産物としても並んでいるので、米沢と言えば牛肉と思うかたも多いのでしょうが、2食目には鯉という選択肢もありますよ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました