「 月別アーカイブ:2017年12月 」 一覧
-
-
2017/12/31 -レストラン
食材としての鯉は魚屋さんで見たことはあるでしょうか? 鯉の洗い、こいこくなど、定番料理はあると思うのですが、淡水魚として癖のある魚のイメージがありますよね。 米沢では鯉は甘煮で食べることが多いです。 …
-
-
2017/12/18 -日記
雪道の運転ってどう思いますか? 路面状況や視界の悪さもさることながら、今回は道路標識のお話です。 先日一晩中の雪で、一気に冬らしくなりました。 その後、2日ほど天気予報に雪だるまが居座って、 結果はご …
-
-
2017/12/06 -日記
朝起きた時、世界が静かだったら雪が積もってます。 朝の支度に15分プラス、大雪だったら30分プラス、除雪の季節がとうとうやって来ました。 これ、今朝の状態。 日中気温が上がれば簡単に溶けてしまう量なの …
-
-
2017/12/05 -お土産
城史苑で見つけたお菓子。 鶴岡の木村屋さんから販売しているもので、だだちゃ豆の使ったダクワースなどがあります。 参照:https://www.atpress.ne.jp/news/93792 なぜ鶴岡 …
-
-
2017/12/05 -お店
上杉神社と隣接して、伝国の杜という博物館があります。 「伝国の杜」 http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/top.htm そちらは本職がWeb …
-
-
2017/12/05 -お店
米沢駅って、かゆいところに手の届かない駅だと、勝手に思ってます。 スタバとは言わずとも、30分くらいコーヒー飲みながら時間潰しができたらよいのにって思うことも・・・ そんな駅でもこれはというおすすめが …
-
-
峠駅の2つの魅力。 スイッチバック跡/駅の立ち売り、「峠の力餅」
2017/12/04 -観光地
峠駅は、米沢と福島を結ぶ途中の駅で、 鉄道大好きな人には魅力的な駅のようです。 かつてはスイッチバックを行っていた駅なのですが、 現在も大きなスノーシェードの中にホームがあり、スイッチバックの痕跡が残 …
-
-
ドキュメンタリーアート OTO (音) @ナセBA に行ってきました。
2017/12/04 -日記
図書館1階のギャラリーに、 昨日(12月3日(日))から”音”の展示が始まりました。 【置賜文化フォーラムの紹介から】 http://okibun.jp/log/?l=4449 …