-
-
今年は暖冬になるんじゃねーか? という会話があちこちで交わされてたのだが、今現在、1月の中旬にして道路状況は3月並だ。 雪壁は高いし気温もそれなりに下がるが、除雪と昼間の気温で路面の雪が解けてしまって …
-
-
2018/10/18 -日記
秋真っ盛りで、だいぶ肌寒くなってきました。朝晩は暖房をつけないと結構寒い。 先週からの話題は、寒くなったなぁという天気の話、冬野菜の生育具合、それと紅葉がどうこうという話が半分くらいを占めている気がし …
-
-
2018/10/16 -日記
10月も中旬になり、ほぼ稲刈りも終わったようです。 金色の水田が枯れ草色になって、あと1ケ月もすれば雪が降ってくるシーズン。久しぶりに見た稲刈りの終わった水田を見て、昨年の冬を思い出しました。 冬にな …
-
-
2018/02/21 -日記
今年は豪雪。 で、現在市内は絶賛排雪中です。 市内の大きなイベントの時期は主要な道路はきれいになります。 2月中旬の雪灯篭祭り、これからだと大学入試ですね。道路に1m位の雪壁を残して、アスファルトの路 …
-
-
2018/01/24 -日記
1月に入ってから、いまさらながらにポケモンGOをダウンロードしました。 まだモンスター集めしかしてない状態ですが、進めみると意外と面白い。嵌る人がいるのがわかります。 先日、モンスター集めの為に、上杉 …
-
-
2018/01/22 -日記
関東地方が大雪で大騒ぎしていますね。 残念ながら積雪10㎝程度は普通なので、騒ぎになってしまうことなんだと、少し冷めた目でニュースを見ています。 厄介な寒さですが、有効利用の方法をご紹介します。 さて …
-
-
2017/12/31 -レストラン
食材としての鯉は魚屋さんで見たことはあるでしょうか? 鯉の洗い、こいこくなど、定番料理はあると思うのですが、淡水魚として癖のある魚のイメージがありますよね。 米沢では鯉は甘煮で食べることが多いです。 …
-
-
2017/12/18 -日記
雪道の運転ってどう思いますか? 路面状況や視界の悪さもさることながら、今回は道路標識のお話です。 先日一晩中の雪で、一気に冬らしくなりました。 その後、2日ほど天気予報に雪だるまが居座って、 結果はご …
-
-
2017/12/06 -日記
朝起きた時、世界が静かだったら雪が積もってます。 朝の支度に15分プラス、大雪だったら30分プラス、除雪の季節がとうとうやって来ました。 これ、今朝の状態。 日中気温が上がれば簡単に溶けてしまう量なの …
-
-
2017/12/05 -お土産
城史苑で見つけたお菓子。 鶴岡の木村屋さんから販売しているもので、だだちゃ豆の使ったダクワースなどがあります。 参照:https://www.atpress.ne.jp/news/93792 なぜ鶴岡 …